H

実のない会話

「万博、パビリオン入るのに300分待ちらしいよ?」
「300分?それって5時間じゃん!偽ってるよ!!」
「そうだよねぇ。大体さ、そんなパビリオン、誰が入れるの?」
「5時間待った人じゃないのか?」
「・・・その通り、だな」

「アキバの皆さんご愛用のあのリュックは何で前でしっかりカチッと止めてるのかねぇ?」
「きっと大切なものが入ってるんだよ」
「紙袋の中身も一度見せてほしいよねぇ」
「・・・それは見ないほうがいいと思うよ」

日々こんなくだらない会話を繰り広げております。かなりどーでもいい。

さよなら、なんてしたくない

大好きな会社の先輩、姉さんが退職することになってしまった。自律神経失調症になってしまい半月くらいお休みしてたんだよね。ほんとは今日から出社予定だったんだけど、朝出勤しても来てなかった。わかってはいたんだ。2週間やそこら休んで治る病気じゃないもん。姉さんの為にも会社に行かなくっちゃって強迫観念を取り除いてゆっくりした気持ちになって体調を安定させることを第一にしたほうがいいんだよ。病気静養中ってことでメールもしてなかったな。連絡取りたいなぁ。でもなんて言えばいいんだろう?元気になったら朝までコースで遊んでください。そう言おうかな。仕事も人生観も尊敬できる人だから、大好きなの。さよならしたくない。これからはお友達、人生の先輩でいてください。そのくらいわがまま聞いてほしい。


姉さんがいなくなってしまうことで業務上の負担、というかわたしの立場が非常に厳しいものになってしまうってのがあったりするのもかなり不安。今までも案件によってはリーダーをやらなくっちゃいけない状況だったけどたぶん今後はそれが日常になってしまうことになる。明日部長と個人面談の予定が入ってるからきっともっとしっかりしろって言われる。わたしは姉さんほどの経験値も力量もないのに、姉さんがいなくなるとポジション的にはそこを埋めなくっちゃいけなくなっちゃう。頼り切ってたんだなって実感。こんな時に姉さんに話を聞いてもらえないなんて辛いよ。心配かけたくないけど、呼び出してお話聞いてほしい。そんなことしちゃいけないんだけどね。置いてけぼりにされる時はいつも不安だけど、今回は本当に不安に押しつぶされちゃいそうだ。郷に入れば郷に従えでなるようになる気もするけど、これまでだってやれてないわけではないけど、でも今わたしに姉さんほどの仕事が出来る自信はないよ。姉さんが戻ってきたら、わたし達がへたれてた分、きっと挽回してくれるって心のどこかで思ってた。100%で頑張ったってかなわないものがあるんだもん。もう頼れないから自分で頑張んないとだめなのか。姉さんみたいな結果出せるかな?無理だよ・・・。泣きたいくらい無理だよ。


今日からわたしのチームの業務にデビューした新人ちゃんがテンパリ過ぎて泣きそうになってた。助けてあげたいし、大丈夫だよって言ってあげたいけど、どこにもそんな余裕ないよ。1ヶ月かけてみっちり準備はしたんだけどね、それでもやっぱり本番の緊張感には耐えられないよね。よく頑張ったよ。頑張ってる、頑張りすぎてるって思いながら見てたもん。そこ伝えてあげなくっちゃだめなんだよな。それしなくっちゃいけない立場なのに・・・・。今日はわたしも自分自身、今のやり方じゃ上手い結果が出ない気がして根本的な見直ししてみた。そんなことの繰り返し。未だ方法模索中のプロジェクトだから教えてあげられないことが多過ぎて、それをもっとフロー化していかなくっちゃいけないんだけど、その中心にいたはずの姉さんがいなくなっちゃうのは非常に痛い。この前も、部長とミーティングしててこのプロジェクトの人員を増やすのだったら、増やさなくちゃどうしようもない状況なんだから、技を盗め的なやり方じゃなくてきちんと理論立ててレクチャー出来る内容、出発が0ではなくて、今まで蓄積してきた情報を共有化出来るシステムを作らなくっちゃいけないって話してたんだよなぁ。今、ものすごく個人の経験値に頼り過ぎてる。技術も大切だけどそれをカバー出来るようにシステム化していかなくっちゃだめなんだよ。どういう方法があるのかなぁ?はっきり言ってそこから考えなくちゃいけないのかよ?って状況ですよ。でも実際問題そうなんだから仕方ないんだよね。新しい人が増えた分、レベルは下がってるからそこを持ち上げていくようなトレーニングも必要だし、サポートする体制も必要。あーーん、よくわかんなくなってきた。とにかくそこら辺を明日話し合おう。わたしが葉っぱかけれられて終わりになるような話じゃないよ。今の仕事がわたしのスキルになっていくことがわたしの将来を縛ってしまっているような気がしてならないんだけど、もう仕方ない。このラインに乗っちゃったんだからやるしかないね。しかし辛い・・・。

いっつも置いてけぼりなのよ

すっかり忘れていたが実は秋から来春にかけて結婚ラッシュだったりするわたしの周り。そんなご連絡をいくつも頂いていたのでした。お祝いだ!!嬉しいぞぉ!!って気持ち半分、あれ?なんかまた置いていかれてる?って気持ちもあったりしてね。結婚式の予定は今のところ3つかなぁ?再婚のお知らせまで届いてます(笑)。高校の時のクラスメートが結婚して離婚して再婚するお年頃ですよ。わたしはまだ1コもしてないのに!!そういや今の会社をこの前辞めちゃったリーダーは「式を挙げたのは2回だけだわよ」って言ってたな。今は年下ダーリンとラブラブらしいけどそのダーリンは何人目なんだ?(笑)わたしの周りにはラブがいっぱいなのにわたしのとこに廻ってこないのは何故だ?今日、さんまのまんまで梨花見てたらなんか妙に親近感が(笑)。それじゃいかーーーん!!

妄想大会 in ランチタイム☆

「2ヶ月で300万円使い切らなくっちゃいけなくなったらどうする?」
まずありえない話なんですけどねぇ(笑)。「2ヶ月で使わないと消えちゃうから貯金したり、取っといたりはなしってことで」とお題をふられましたよ。取っておけるって思うとせこいこと考えちゃうからねぇ。うーーん、何だろう?300万じゃ仕事は辞められないしな。第一消えちゃうんでしょ?みんなはまず旅行!!って言ってたけど実はわたしはそんなに旅行に魅力は感じないんだよなぁ。300万円持ってハワイに行ったら1ヶ月くらいは豪遊できる?それだったらいいなぁ。まあ、現実的に考えて(ってこんなこと考えてる事態が現実逃避なんだが(笑))家電全部買い換えて引越ししてってくらいの金額だな。その後のことも考えて家賃は現状キープで(笑)。ああ、考えてたらむなしくなってきたよ。今月も家賃払わなくっちゃ。家賃払うと残高のマイナス(現在超マイナス生活中・・・)がぐっと増えるから悲しい気持ちになるんだよなぁ。現実って厳しいね(笑)。

自然治癒しないってことかぁ・・・

会社を早退して病院行ってきました。耳鼻科。夏風邪はかなり治ったけどやっぱり今回も急性副鼻腔炎になってしまった。蓄膿ってやつね。風邪引いたり具合が悪くなると必ず最後にこれになり全然治らなくなる。ほっといたって治らないことは知ってる。どんどん酷くなるだけ。だから最近は風邪をひいたら治りかけた頃に必ず耳鼻科に行くようにしてるのです。


病院に入ったら子供の泣き叫ぶ声が響いていた・・・(笑)。耳鼻科って死ぬような重病ではないけどどうにも治療が痛いものばっかりなんだよなぁ。わたしの順番になって今回の発病までの過程と今の症状言ったら「この前と同じだね。いつもと同じだ。すぐ治るから」ってあっさり言われた。もちろんそのつもりで来てるんだけどさ。鼻の穴を覗かれて鼻水吸い取られて。これが痛いんだなぁ。「ううぅ・・・」って顔をゆがめたら「やっぱり痛いかぁ。それじゃこっちだな」って子供用の器具に換えてもらった。それでも痛いよ。どこの病院に行ってもいつも子供扱いです。いつまでたっても子供扱い。どうしてなんだろう?かわいそうなんだろうか?(笑)風邪は治ったつもりだったんだけど喉見たり脈取られたりして全然治ってないことが判明。先生、喉見た瞬間に「ありゃー」って言ってたな。酷いことになってるらしい。抗生物質飲んだらすぐ治る病気なんだけどね。
「いつもこうなるけど自然と治るということはないのでしょうか?」
だめ元で聞いてみた。
「自然と治るってことはないんだけどね。試すとしたらね、うーーんと体を温めてみなさい。それでだめならすぐ来なさい」
それは治らないということですね・・・(笑)。ネブライザー吸入すると楽になるからなぁ。病院来ないと出来ないもんなぁ。薬、山盛り貰ってきた。あまりにも多種多様の処方箋なので「どこが悪いんですか?」って薬局で聞かれたさ(笑)。抗生物質、鎮痛剤、たんを切る薬、咳止め、胃薬、漢方薬・・。薬漬けです。


漢方薬では去年お父さんが副作用で入院する羽目になったので怖いからおうちに電話してみた。お父さんは薬の専門家なのでね。副作用が出た薬と成分は同じらしい。怖いじゃないか。でも副作用が出ることは滅多にないし、効き目もあるから気をつけながら飲みなさいって言われた。飲めって言うところが薬を知ってる人だなぁ。具合が悪くて会社休んだりするんだったらうちに帰って来なさい、ってさぁ。蓄膿で会社は休まないよ(笑)。薬飲めば治るし。しかし毎回だよなぁ。治らないのかなぁ?治るんだけどならないようには出来ないのか?

Surprise!!

昼休みぶらぶら、本屋やコンビニをめぐって会社に戻ろうと歩いてたら後をつけてくるナース姿の女子が・・・。誰だよ?って思ったらなんと大昔働いてた洋服屋で一緒に働いてたバイトちゃんだった!!!わたしがはじめて採用した時から立派になるまで教えた子。年も1つ違いで仲良しだったから一緒にディズニーランド行ったり実家に泊まりに来たりしたよねぇ。今、会社の近所の歯医者で受付事務をしているんだってさ。ナースじゃなくて歯医者の受付のお姉さんの格好だったか(笑)。わたしを見かけて、絶対そうだ!!でもなんでこんなところに?って後をつけてきたらしい。4年ぶりくらい?お互い知ってたのって解約しちゃった携帯番号とかメールアドレスだったから連絡先交換しといた。連絡取れなくなってたのね、わたしたちって(笑)。びっくりし過ぎて笑うしかなかったよ。会えて嬉しいな。ごはん、行こうね。いっぱいおしゃべりしよう♪

飲まずに書けるか☆

別に飲まなくたって書けますよ(笑)。中チン*1じゃないからね。ここ数日、飲酒量が増えてるのがちょっと心配。自分で抑えればいいんだけどさ、ビール飲むと喉が痛いのが和らぐ、ような気がする。しゅわしゅわが喉を潤してくれる、気がする。絶対気のせい(笑)。本日の飲酒量、缶ビール3本、氷結レモン1本。どうかしてる・・・。レモンチューハイ、嫌いだったけどこの前実家で出されて飲んだらキリンレモンぽくって意外と美味いな、と気がついちゃったので買うようになった。ずっとグレープフルーツ、シャルドネ派だったんだけどね。ま、一番好きな好きなのはビールとカンパリです。焼酎、日本酒は美味しいと思えないから呑んべぇではない、と思う。そう思いたい(切望)。


ランチタイム、手相やら占いやらで盛り上がる皆さん。楽しそうでいいじゃないですか。と傍観していたら聞き捨てならない発言が!!!なんと「実は占い師やってました♪」という輩がいることが判明(笑)。。地方のレストラン街とかの占いコーナーに座ってたらしい。学校も行ったらしい。占い師の学校?なんだ?それ。手相も見れるが専門は生年月日での占いらしい。業務上のトークはさっぱり的を得ていない彼女ですが占いの時はかなり説得力のある語り口でしたよ。やっぱ占いってトークありきだよねぇ。話がうまいと納得するもんねぇ。わたしを含め高齢チーム(笑)がみんな運命線が年々濃くなってきている理由も説明してくれたよ。運命線がはっきりしてるのは男らしいんだって。バリバリ働いてるとそうなっちゃうってことか。10代の頃はまったくなかったのに今じゃ2本くっきりありますからね(笑)。いつの間にか出てきた。ちゃんと見てほしい気もするけど彼女に人生相談するのはちょっとだなぁ。